民泊

ワーケーションに最適な天童市民泊第一号始めました

 

地元の方へ

 地元客には代行車の替わりに手軽く利用できる民泊にします。ゆっくり休んで、朝シャワーですっきりした後、帰宅しても素泊まり4400円。一回利用したら、無理に深夜帰宅して、家族まで休ませないことをしないお客様が増えてます。是非ご利用いただければ幸いです。

都会の方へ

 ワーケーションに最適な民泊です。各部屋はエアコン、TV、机、WIFI完備。1階にはコインランドリーも併設。

 ・山形新幹線天童駅から300m徒歩5分の好利地
 ・健康になる舞鶴山(標高252m民泊から山頂まで往復1時間、毎日健康に最適な山)
 ・駅ビルには温水プール・ジム・スタジオなどを配した総合フットネスクラブ
 ・日帰り温泉「はな駒荘」(民泊から700m)
 ・広重美術館(民泊から300m)
 ・天童市美術館(民泊から500m)
 ・出羽桜美術館(民泊から700)
 ・若松寺(西暦708年行基菩薩が開山した霊場。縁結び観音、民泊から4km)
 ・山寺(1160年歴史ある俳人松尾芭蕉で有名、民泊から車で15分10km)
 ・お釜で有名な蔵王山(民泊から車で2時間)
 ・世界が認めた霊山(羽黒山、月山、湯殿山)
 ・月山(夏スキー場で有名、民泊から車で1時間)
 ・羽黒山(歴史に薫る修験の山、民泊から車で2時間)
 ・湯殿山(神秘に息づく行の山、民泊から車で1.5時間)
 ・鳥海山(山形県内の最高峰標高2,236mその美しい山容は「出羽富士」とも呼ば

  れ、200種類を超える高山植物の宝庫。民泊から車で2時間)

 田舎を自由に旅する顧客に利用していただき、地方の美味しい店の紹介、好きなところを案内する民泊にします。


 

 

 

 

 

 

別荘並みの民泊環境

 当民泊から徒歩100歩のところに天童市の山公園があります。標高250mで程良いトレニングコースです。登山とラジオ体操して戻ると1時間弱で6000歩になります。毎年3月末から12月初めまで登ることができます。毎日森林浴と朝日連峰の眺めを楽しみながら心身とも癒されるひと時をすごしませんか。素泊まり4400円、一泊二食6600円です。下記は山道の写真です。

天童舞鶴山の地図です。赤い線が当店からの登山道です。

天童舞鶴公園案内図

民泊から山方向(右前100m)

一番坂道と最初の⛩

左は建勲神社、右は登山道

2番目の坂道

3番目の坂道

人間将棋と愛宕神社分かれ道

中腹、駐車場前

人間将棋広場

将棋塔

天童城歴史

愛宕池行き森林浴道

愛宕池行き森林浴道

愛宕池高台

愛宕池

愛宕池には蓮の成長を身近いに観察できます

愛宕神社の登り口

中腹の展望台

展望台からの天童市眺め

偶には羚羊にも出会えます

愛宕神社登り階段

バーベキュー会場

愛宕神社登山急階段1

階段1を登り切った道

茨の道

急階段2

急階段2上

中腹南展望道

最後の急坂

山頂の入り口

山頂の道

愛宕神社前

愛宕神社

愛宕神社

当民泊から観光地までの近さ

  縁結び絵馬など縁結びの観音様として有名な鈴立山若松寺、開山1300年を迎え、文化財なども多数奉納されてある若松観音寺は車で15分。

 山寺、宝珠山立石寺といい、貞観2年(860)清和天皇の勅願のよって慈覚大師が開いた、天台宗のお山。松尾芭蕉の『奥の細道』にも登場する。当民泊から車で20分。

 

 蔵王連峰は、東北地方の中央を南北に連なる奥羽山脈の中にあって、宮城県と山形県の両県南部の県境に位置する連峰です。春は花や植物、夏はトレッキングや避暑、秋は紅葉、冬はスキーと樹氷で有名です。当店から車で2時間です。

 月山は海抜1,984m、世界でも珍しい半円形のアスピーデ型火山で、頂上の「おむろ」に月山神社があり、月読命を祀る。約千年前につくられた延喜式神名帳にのる名神大社で古い時代から朝廷を始め庶民の信仰が篤く、山形市には南北朝時代の貞治7年の銘のある月山結集碑があり、一村百余人の登拝講中のあった事を伝えている。もと東北唯一の官幣大社で、国の殊遇を受けた。当店から車で1時間。

利用料金プラン

 

 

 

一泊の費用

4400円~ (素泊まり) 6600円~(一泊二食)


宴会コースも承ります。一人様5500円(料理と2時間飲み放題)


宿泊のお客様はシミュレーションゴルフがお得 

一時間 1000円 

自動雀卓もあります、宿泊のお客様はドリンクバー(500円)注文いただければ無料で利用できます。

 

 
 
 
 

 

朝食以外は地元の美味しい店を案内して食事します。
山形しか食べられない、肉蕎麦、ラーメン、山形牛焼肉など。

温泉も東北一露天風呂が自慢の温泉でゆったりとひと休みできます。

夜には、一階のゴルフバーで美味しい山形のお酒・ワイン・焼酎も満期します。
観光は、好きなところを案内します。

帰宅時は地元のお土産店を回り、電車での飲み物と軽食も提供させていただきます。

 

山形の食と娯楽

山形さくらんぼの旅 6月15日~7月5日
山形ワインの旅 春・夏・秋
山形日本酒の旅 年中
山形そばの旅 年中
山形ラーメンの旅 年中
山形焼肉の旅 年中
山形鮎の旅 5月~9月
山形ゴルフの旅 5月~10月
山形樹氷の旅 1月~2月
山形温泉の旅 年中
山形のスキーの旅 12月~5月

 

山形の旅

立石寺

立石寺は860年に清和天皇の勅願により慈覚大師が開基したと言われる寺院。国指定重要文化財の中堂内に、木造薬師如来坐像が安置されている。

 

慈恩寺

慈恩寺は寺伝によれば、奈良時代、諸国巡錫の僧行基がこの地の景勝を聖武帝に奏上、勅命によりバラモン僧正が開基したと伝わる古刹。

 

若松寺

若松寺は開山1300年の縁結び観音の寺。国指定重要文化財の観音堂や奉納品の他、弁財天、子育て地蔵、縁福大風鈴がある。

 

上杉神社

上杉神社(うえすぎじんじゃ)は、山形県米沢市にある神社。松が岬公園(米沢城址)に位置し、上杉謙信を祀る。旧社格は別格官幣社。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。

 

羽黒山

羽黒山は、山形県鶴岡市にある標高414mの山。出羽三山の主峰である月山の北西山麓に位置する丘陵で、独立峰ではない。修験道を中心とした山岳信仰の山として知られる。

 

銀山温泉

銀山温泉は、山形県尾花沢市にある温泉。 NHK連続テレビ小説「おしん」の舞台となったことで一躍脚光を浴び、全国的にその名を知られることになった。

 

月山

月山は、山形県の中央部にあり、出羽丘陵の南部に位置する標高1,984mの火山。山域は磐梯朝日国立公園の特別区域に指定され、日本百名山、新日本百名山、花の百名山及び新・花の百名山に選定されている。また、山麓は月山山麓湧水群として名水百選、月山行人清水の森として水源の森百選にも選定されている。

 

蔵王

蔵王は開湯1,900年と伝えられ山形県内で最も古い歴史を持つ名湯・蔵王温泉。5つの温泉群と47の源泉、季節ごとに表情を変える豊かな自然、そして温かなおもてなしのある蔵王温泉は、一年を通して多くの観光客が訪れる県内最大の温泉リゾートです。

 

舞鶴山

舞鶴山は天童市の中心部にあり、まちのシンボルとして市民に親しまれ、山頂の展望広場(平成21年度に再整備)からは、月山や朝日連峰、最上川などが一望できます。また、舞鶴山は桜の名所としても知られています。4月下旬の土・日にはおよそ2,000本の桜の下で、天童桜まつり「人間将棋」が行われます。5月上旬~5月中旬にはつつじまつりが行われます。

 

天童タワー

天童タワーは★本格そば打ち体験♪(おひとり様1545円)
そば処山形で本格的なそば打ち体験!熟練スタッフがご指導いたします!将棋むら天童タワーでは、自家製のそば粉を使用した本格的な手打ちそば体験ができます。そば打ち体験のあとは風味豊かなそばを味わってください!初めての方でも専門のスタッフが丁寧にご指導します☆美味しいそばの太さなどもお教えしますよ!香り豊かなそばの味をぜひご賞味ください!みなさまのお越しを心よりお待ちしております!

 

広重美術館

広重美術館は「東海道五十三次」や「名所江戸百景」などで知られる、江戸後期の浮世絵師・歌川広重の作品を収集、保存、展示している美術館です。幕末、広重は天童織田藩の依頼を受けて数多くの肉筆画を描きました。そうした関わりを紹介するとともに、広重の浮世絵版画を毎月テーマを変えて展示しています。

 

山形総合運動公園

山形総合運動公園は、広域公園として、平成4年に開催されたべにばな国体を契機に県民のスポーツ活動や、多様化するレクリエーション活動の場として整備され、平成8年に全面供用されました。屋外スポーツが通年利用できる屋内多目的コートをはじめ、各種スポーツ施設を備え、また、県内44全部の「市町村の木」や、77品種412本の桜などが植栽されており、スポーツ、レクリエーション、散策、植物観賞等、様々な利用が可能な公園となっています。 

 

将棋資料館

将棋資料館は、将棋の町・天童市ならではの将棋資料館で、江戸時代から現代の名工の名作や世界各国の将棋駒の展示、将棋の歴史などをかわりやすく紹介しています。

 

建勲神社

建勲神社は、織田信長の次男・信雄を祖先にもつ天童織田藩。天保二年(1831年)に、10代・信美が現在の天童市に入り、天童織田藩が成立しました。建勲神社は、織田信長を祀った神社で、明治3年に舞鶴山山頂に社殿が造営されました。毎年6月の第2日曜日には信長公祭も行われています。

 

道の駅

道の駅国道13号線沿い、天童温泉に近接した道の駅。施設内には、特産品の売店や軽食コーナーをはじめ、森林浴シアターや、無料足湯、わくわく交流広場、噴水広場などが併設されています。蔵王や出羽三山への旅路の拠点にもなっており、多くの旅行者で賑わいます。

 

旧東村山郡役所資料館

旧東村山郡役所資料館は、幕末から大正にかけての郷土資料を展示する資料館です。 明治時代の洋風木造建築としては山形県内でも古いものに属し、県の有形文化財に指定されています。

 

三宝寺

三宝寺は、織田宗家の菩提寺である三宝寺。文政13年(1830年)に造営された御霊屋(昭和6年に再建)には、織田信長の位牌をはじめ、織田家歴代藩主の位牌が納められています。宣教師が描いた信長公の有名な肖像画は、三宝寺所有のものです。

 

栄春堂

栄春堂将棋駒の生産量日本一の天童市にある将棋駒工房で、彫師による手掘り駒の展示販売を行っています。店内では、将棋の歴史資料が展示されているほか、駒職人の指導の下、将棋駒に文字や絵付けなどの体験もできます。